春合宿 3日目

中野嘉子です。

 

楽しかった合宿も、もう最終日。

子供達からは、

「もう、終わり~。今日が1日目だったらイイのに~!」

「お別れしたくな~い。」

など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。

 

夕べから雨が降り出し、今朝、朝食会場に向かう時は、土砂降りに。

徒歩の予定でしたが、急遽、幼稚園チームはバスを出してもらいました。

 

勉強している間に、雨が上がりました。

昨日まで、黄砂と花粉で、空はかすんで近くの山も見えませんでしたが、

土砂降りの雨のお陰で綺麗な空に。

すると、雲の中から、富士山が姿を現しました。

みんな、大喜び   \(^o^)/

        

 

 

チーターチーム

ミニテニス競争で勝った二人

  

 

チーター&スーパーチーターチーム

  

 

 

試合が近いお友達がいて、サーブの強化

     

 

 

この左手! 素晴らしいです (*^^)v

これは、全員がまねして欲しい。

右手で打ちますが、左手に力が入る事が重要なのです。

  

 

 

シマウマチーム

1つ1つのショットが力強くなりました。

       

 

 

夏日になり、暑いほど。

去年の寒さは嘘のよう。

水分補給は小まめに。

  

 

 

ハムスターチーム

スマッシュを習い、本当に上手になりました。

スマッシュは相手のコートに、ボールを上から叩きつけるイメージですが、

少し面を空に向けて撃たないと、ネットしてしまいます。

     

 

 

何年も、迷子になっていた、ちびっこスターズの弾幕。

私と佐藤先生が25年前に作った弾幕。

字は佐藤先生が、ドラえもんとピカチューは私が描きました。

スタッフが生徒として参加していた頃にも使っていた物なので、

「なつかしい~」との声も。    

     

 

 

合宿最後のお食事はカレーライスでした。

オニオンスープ、サラダ、カレー、プリン。

           

 

準備はあんなに大変だったのに、始まってしまえば、すぐに終わってしまいます。

楽しい時間はあっと言う間です。

初日には、緊張気味だったお子様もいらっしゃいましたが、今は、すっかり打ち解けて、

どのグループもファミリーのようになっています。

「お別れしたくない。」と涙ぐむ場面も。

 

 

キャプテン達は、本当に良く頑張ってくれました。

小さなお友達の為に自分が我慢する事もありました。

「いつから合宿の先生に慣れるの?」と聞かれ、とても嬉しく思いました。

私も佐藤先生も、それまで頑張らないといけませんね。(笑)

 

初日の夜中に、熱が出たり、アレルギーがひどくなったりして、辛くなった2人が

2日目朝は、病院に連れてもらいました。

処方されたお薬が良く効いて、すっかり元気になってくれた事が感謝でした。

大きな怪我がなく、みんな楽しんでくれて、良い合宿になりました。

 

お友達がたくさん集まれば、自分の思うようにならない事が出てきます。

「自分が言われて嫌な事は言わない事」も守れない事があり、

喧嘩になって、周りのお友達が嫌な思いをする事がありました。

そんな時が、成長のチャンス。

謝ってもらい、反省してもらいました。

この繰り返しで人間力がアップしていくのです。

 

テニスだけでなく、お友達との関わり方を学んでもらいました。

絶対に聞きたくない言葉。

悪意が全く無い事は、こちらも分かっています。

でも、おふざけが行き過ぎると、

「死ね」「殺す」が聞こえてくるのです。

これは、聞き流せないので、「どんな時にも言って欲しくない」事を伝えました。

 

 

この合宿を通して、1周りも2周りも成長されたと思います。

自立心、自律心が芽生えた、と感じる瞬間がありました。

これからの合宿でも、この嬉しい瞬間を、たくさん見つけていきたいと思います。

 

次回は、夏合宿。

7月30日~8月1日です。

また、みんなが揃ったら嬉しいです。

 

中野嘉子でした。