頑張る受験生 2
中野嘉子です。
ちぎり紙に挑戦しました。
ちぎる事にも約束があります。
約束を守れる人が上手に出来るのです。
ちぎった折り紙を並べて、長さ比べをしました。
スケッチブックにお絵描きしてくる宿題を頑張っています。
今の課題は動物を描く事でした。
今日は、みんなで力を合わせて1匹の動物を描く事を頑張りました。
「みんなで1匹の動物。」
という事を繰り返しお約束しましたが、自分の前に
自分だけのライオンを小さく描いてしまったお友達がいました。
人がやっている事がしたいのがこの年齢のお友達です。
たてがみを誰かが描くと、みんながたてがみが描きたいのです。
誰かが、しっぽを描くと、みんながしっぽが描きたくなります。
その都度、どうすれば良いか考えてもらいました。
完成したかどうか、みんなで相談してもらいました。
「まだやで。ここにまだ白い所があるやん。」
など、聞こえてきて、微笑ましかったです。
完成したら嬉しいね。
ケンパに挑戦。
ジャンプの連続だという事が理解出来ず、ケンんからパーに行く時に
歩いてしまう人が多いです。
ケンの度に、右足になったり、左足になったり、、、
なかなかお手本のように跳べません。
絶対に上手になれるので、励まして、励まして、励ましました。
時間をかけて、繰り返し練習しました。
段々上手に跳べる人が出てきて、お手本をしてもらいました。
これから、縄跳びや、マット運動や、跳び箱、鉄棒など、受験体操もやる事が山積みです。
毎年パーフェクトにできるようになっているので、今年も一緒に頑張りましょう。
もうすぐ、春合宿です。
合宿では3日間、テニスをしますが、テニスを手段に使って、様々な「ねらい」があり、
教えたい事が沢山あります。
どんな場面でも、楽しめる事が何よりです。
困難があっても乗り越えて、一まわりも、二まわりも、大きく成長して欲しいです。
体調を崩す事無く、一緒に、元気に頑張りましょう。
中野嘉子でした。